投稿

1月, 2023の投稿を表示しています
  皆さんこんにちは🐰  I・Hです!⛄ 27日目の研修です! 今日は、いつもよりあたたかかったので、過ごしやすい日でした🌞 早く温かい日が来るのが待ち遠しいです! 今日は、文字校正の見直しや、アドバイスをしていただき、今までの文字校正の練習を 振り返ることが出来ました。 だいたいの流れはつかめてきたのですが、まだ細かい所の文字や記号の変化に気付けていなかったりと、まだまだだなと思いました☹ 校正の際に使う専門用語をまだ理解できていなことが分かったので、校正用語の見直しも 大事だと気づかされました。 Dreamweaverで、作ったホームページをサーバーに接続し、アップロードする方法を 学びました。サーバーの仕組みが分かって、面白かったです💻 まだ、流れがつかめたくらいなのですが、自分でホームページを作成して、アップしてみたいと思いました! 【1月30日の研修内容】 ・文字校正本番 ・ホームページのアップの手順 【学んだこと・目標】 ・校正の際に、記号と数字の半角全角の区別をつける ・ホームページをアップする際は、ユーザー名パスワードを決める
  皆さんこんにちは🐰  I・Hです!⛄ 26日目の研修です! 寒いと中々布団から出れなくて、学校に遅刻しそうになる事が増えたので、 アラームを大音量にして、毎朝起きています…、まだ寒い日が続くと思うと 憂鬱です☹ 今日は、冊子の本番の文字校正と、練習用の文字校正に取り掛かりました。 文書を確認する作業には慣れてきたのですが、なかなかお店の場所を調べて、確認する 作業になると時間が掛かってしまいました。 上司の方からアドバイスをもらい、参考にしながら文字校正に掛かる時間を削減できる ように頑張ります! 【1月30日の研修内容】 ・文字校正本番・練習用 【学んだこと・目標】 ・前回校正の際の修正箇所が、きちんと反映されているか確認し、マークを付ける事 ・住所の表記を合わせる
  皆さんこんにちは🐰  I・Hです!⛄ 25日目の研修です! 昨日の暴雪警報の影響なのか、通勤の時に道路のわきに溶け切っていない 雪がたくさんあってビックリしました…。 家の近くでは雪は降っても積もってもいなかったので、数年かぶりに雪を見た気がします❄ 今日の作業は、冊子の校正の練習ではなく、本番の校正作業をしました。 本番という事で、慎重に一文字一文字をしっかり確認していきました。 そのあとは、いつも通り校正の練習作業をしました。 デスクや、引き出しの中のものを綺麗に掃除しました✶ 使ってない、古い書類をたくさん捨てて、デスクの周りがすっきりしました!! これから身の回りの整理整頓を心がけて、自分が分かりやすいように、書類の管理を していきたいと思います!
 皆さんこんにちは🐰  I・Hです!⛄ 24日目の研修です! 自転車で通勤してる時に、真正面から冷たい風が当たって、凄く顔が痛いです🥶 ですが、この間やっと免許を取得したので、車で通勤できるときが近づいてきています… 事故しないように、安全運転を心がけます!! 今日は、エクセルで、会社名やその会社の代表者名の名前を記入していく、事務的な作業 をしていきました。Excelに全然慣れていなかったのと、普段」気にかけたことの内容な 漢字がたくさんあって、作業時間が掛かってしましました。 Excelは、どの場面でも必須なので、打ち込みになれるように頑張ります。 【1月24日の研修内容】 ・エクセルで社名や名前を打ち込む 【学んだこと・目標】 ・とにかく、タイピングを頑張らなければと思いました…
イメージ
 皆さんこんにちは🐰  I・Hです!⛄ 23日目の研修です! 皆さんは、いかがお過ごしですか? また、コロナとインフルが流行ってきていますが、手洗いうがいをして、体調管理 には気を付けようと思います! 今日は、前回に引き続き、文字校正の練習二回目をしました! 前回の時よりも、文字一つ一つをしっかり確認する事を意識しました。 また、レイアウトや余白にも目を向けて、取り組みました。 前回よりも時間が掛かってしまったので、効率のいい校正の仕方を探さなくては いけないなと思いました…、 また、DreamweaverでPC用に作ったサイトを、スマホ画面用に直す作業に チャレンジしました。 まだまだ、Dreamweaverのツールに慣れていないので、色々触ってみることが 肝心だと思いました。
イメージ
 皆さんこんにちは🐰  I・Hです!⛄ 22日目の研修です! 一月後半に入りましたね… まだまだ寒いですが、体調には気を付けて日々を過ごしていきたいと思います!! 今日は、主な作業として、冊子の文字校正の練習をしました。 初めて文字校正をしたのですが、一つ一つ文章を読んでいかないと、間違いに中々 気付けないと思いました。 文字やフォントの間違いではなく、余白のバランスも指摘することも大事だと学びました。 デザイン面でも、しっかり確認することを意識して、次回の校正練習に取り掛かって 行こうと思います。 また、前回に引き続きDreamweaverを、サンプルデータをもとに練習していました。 家のパソコンでも、挑戦してみたのですが、HTMLコードを理解するのにすごく苦しみ ました泣 けれど触っていくうちに何となく、把握できるようになってきて、プレビューで確認すると 段々とホームページが出来てきたので、毎回達成感を得ることが出来ます(笑) 【1月16日の研修内容】 ・ドリームウィーバーの基本的な操作。 ・冊子の入稿・校正の練習 【学んだこと・目標】 ・ドリームウィーバーで、動画や地を埋め込む方法、レイアウトの組み方 ・校正作業では、一文字ずつちゃんと確認し、余白やレイアウト部分でも、しっかり確認  すること。
イメージ
   皆さんこんにちは🐰  I・Hです!⛄ 21日目の研修です! 今年は、去年より新しい事をたくさん学んで、4月に入社するために頑張っていこうと 思います。 今日は、触ったことのないドリームウィーバーというツールを、参考書見ながら使ってみました!web制作は、XD以外使ったことが無かったので、覚えることはたくさんありましたが、 楽しかったです!💻 また、冊子の入稿や、校正作業について分かりやすく教えていただきました! 発刊するまでにあまり期間が無いということなので、効率のいい作業方法を考えながら、 取り組めるように頑張ろうと思います! 【1月11日の研修内容】 ・ドリームウィーバーの基本的な操作。 ・冊子の入稿・校正 【学んだこと・目標】 ・ドリームウィーバーで、テキストに画像をリンクする方法 ・入稿では、テキスト処理ツールや、ブレンドツールを使いながら、効率よく進めていく。